WG/プロジェクト 活動紹介
IAFは次世代の工場を考える製造業関係者が、多くの標準化団体と協力して新しい生産技術を模索していこうと考えた組織です。
ユーザとベンダーが協調して、市場に直結したもの造り技術の開発をFA/PAの分野を越えて、広い連携と変化に即応できるプロジェクト体制で推進します。
現在、IAFではユーザとベンダーが参加して次のWG/プロジェクトを推進しています。
皆さまの、WG/プロジェクトへの是非のご参加をお待ちしております。
※ IAFの会員(正会員、情報会員、学術会員)はすべてのWGに参加することができます。
★WG/プロジェクト参加のお申し込みはこちらへ
☆WG/プロジェクト等の活動記録はこちらへ
”製造業情報連携特別プロジェクト”発足と参加メンバー募集のお知らせ NEW!
昨年11月に開催されたIPF Japan 2023(国際プラスチックフェア)における特別プロジェクトの成果展示にお寄せいただいた多くの関心と期待を受け、本年度IAFでは、日本プラスチック機械工業会(JPM)の協力を得て、3年間の期限付きプロジェクト、「製造業情報連携特別プロジェクト」を編成することとしました。
初年度は、昨年の特別プロジェクトでの活動を引き継ぎ、ユースケースの想定と、それに合わせたIoTシステムの機能作り込み、および実証実験の実施を計画します。実証実験では、IoTシステムを使って実際に稼働する複数のプラスチック成形加工工場でのデータ収集を行い、設備の運用・稼働状況の把握や品質管理、カーボンフットプリント対応といったデータ活用を行える形に加工した上で、上位システムと連携させることを目指します。将来的には、他のユースケースへの展開やプラスチック成形加工以外の製造設備・現場への適用も検討します。
具体的なユースケースなどの詳細やご参加についての詳細は、こちらをご覧ください。
現在活動中のWG・プロジェクト
①情報WG 主査 藤島 光城 (三菱電機(株)) 趣旨 ERP等の経営層とMES等の実行層とPLC等の制御層の各層の情報の持ち方を国際標準と日本型の2つ の視点で検討する。 |
②運用WG 主査 益子 直也 ((株)日立製作所) 趣旨 情報利用者の視点でKPI(評価指標)、セキュリティ-、クラウド技術を検討する。 |
③モデリングWG モデリングWGのページはこちらへ 主査 西村 秀和 (慶應義塾大学教授、IAF会長) 趣旨 射出成型機を用いたプラスチック製品の製造について、関係者間で課題を共有し、その解決策を 検討するためのSysMLを用いたモデル記述を行う。 |
④ia-cloudプロジェクト ia-cloudホームページはこちらへ 主査 橋向 博昭 ((株)アットブリッジテクノロジー) 趣旨 産業オートメーション(IA)分野において、様々なIA関連の設備・機器・システムが 保持する情報を、クラウドサービスで利用できる共通的な仕組みを構築する。 |
⑤SMKLプロジェクト SMKLプロジェクトのページはこちらへ 主査 藤島 光城 (三菱電機(株)) 趣旨 I4.0やIIoT、DXなどでデジタル化された情報をSMKLを用いて見える化し、経営層、管理層、作業者、 SIer、IoT製品ベンダーなどが活用できる方法を検討する。また、SMKL普及に向けた活動を推進する (国内・海外)。 ◆SMKL白書 SMKL白書~ベンダー活用基礎編~(日本語) SMKL白書~工場導入編~(日本語) SMKL White Paper (English) SMKL White Paper (Chinese) |
⑥制御層情報連携意見交換会(CLiC) CLiCのページはこちらへ CLiC: Control Layer Informational Cooperation 主査 伊藤 章雄 (FDT Group AISBL、横河電機(株)) 趣旨 ・制御層における情報連携の有効性を確認する。 ・新規技術項目の創出と標準化を提案する。 ◆KPI白書 KPIインフォメーションモデル規定に関する白書-生産システムへのKPI(ISO 22400)適用検討 シーズ分科会(WG) 主査 伊藤 章雄 (FDT Group AISBL、横河電機(株)) 趣旨 国際標準(OPC UA、FDT、PLCopen)を活用するユースケースの創出及び 関連技術(Automation ML)の調査検討を行う。 KPI分科会(WG) 主査 藤島 光城 (三菱電機(株)) 趣旨 KPI運用に関する課題抽出と対策検討を行う。SMKLプロジェクトとの連絡を行う。 |